仏壇のことなら坪井屋
仏壇の坪井屋トップページ 仏壇の坪井屋 会社概要 仏壇の坪井屋 Q&A 仏壇の坪井屋 アクセスマップ 仏壇の坪井屋 お問合わせ
仏壇の坪井屋 御仏壇紹介 仏壇の坪井屋 選ぶポイント 仏壇の坪井屋 仏事マナー 仏壇の坪井屋 お洗濯・修理 仏壇の坪井屋 納入例
仏壇の坪井屋
坪井屋佛檀店 公式オンラインショップ




このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

坪井屋ホームページ TOPページへ

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得





Q1 お仏壇の値段は? 仏壇の坪井屋 御仏壇手帳
↑仏事マナーを詳しく
Q2 お仏壇の種類はどのようなものがあるのですか?
Q3 お仏壇の材質はどんな種類があるのですか?
Q4 お仏壇のお掃除の仕方はどうすればよいのですか?
Q5 お仏壇・お仏具を買い替えた場合、古い仏壇・仏具はどうすればよいですか?
Q6 お仏壇・お仏具が壊れたのですが、修理できますか?
Q7 お仏壇が汚れてきたのですが、きれいになりますか?
Q8 お仏壇を買った後に気をつけることはありますか?
Q9 親が亡くなったのですが、お仏壇は相続税の対象になりますか?
Q10 家を新築して仏間を作る場合、注意する事はどのようなものがあるのですか?
Q11 仏壇の上に物を置いたり、その上部の壁に写真など、掛けておかない方がいいと言われましたが、何か縁起が悪いことなのでしょうか?
Q12 家には、父方のお仏壇と、母方のお仏壇があります。並べて置きたいのですが、よろしいのでしょうか?東と西とでお寺様も違うようなのですが・・・。


Q1 : お仏壇の値段は?
A. 一口にお仏壇といっても、種類によっては 2万円台から1,000万円を超えるものまであります。宗派、地域によっての格差もありますので、最終的にはお客様が気に入られたものを、納得できる価格で購入していただくことが大切です。 良い品質のものはやはりお値段が高くなりますが、お客様のご予算に応じて、できる限り良いものをお薦めいたしますので、当社までご相談ください。
→さらに詳しく知りたい方へ


Q2 : お仏壇の種類は?
A. お仏壇には、大きく分けて金仏壇と唐木仏壇があります。金仏壇は真宗で用いられるもので、その他の宗派では唐木仏壇を用います。唐木仏壇の中でも、小型 (上置) のものや、現代風な家具調のものもあります。家具調のものは、扉を閉めるとお仏壇には見えないため、洋間に置くこともできます。
→さらに詳しく知りたい方へ
5

Q3 : お仏壇の材質は?
A. (準備中)
→さらに詳しく知りたい方へ


Q4 : お仏壇のお掃除はどうすればよいのですか?
A.

漆塗りの部分
  漆は水分に弱いため、水拭きしないでください。シリコンクロス、木綿の布、ガーゼなどのやわらかい繊維で乾拭きします。硬い繊維の布ですと、漆をはがすこともあります。
金箔の部分
  直接手で触ると指紋が付き、取れなくなります。金箔部分は専用の毛バタキで軽く払う程度でかまいません。細かい細工がしてあるところは、筆などを使って払います。
金具の部分
  塩分に弱いため、直接手で触らないようにします。触ってしまった場合
→さらに詳しく知りたい方へ


Q5 : お仏壇を買い替えた時、古い仏壇はどうすればよいですか?
A. 当社にてお預かりし、丁寧に供養させていただきます。
中古の仏壇として販売するようなことは一切いたしません。
→さらに詳しく知りたい方へ


Q6 : お仏壇が壊れたのですが、修理できますか?
A. 仏壇の種類、壊れ具合にもよりますが、ほぼ修理可能です。
ただし、材質が圧縮ボードの場合や、木目を印刷しただけのお仏壇の場合、修理できませんし、修理したとしても新しい仏壇を買うほうが安いかもしれません。
→さらに詳しく知りたい方へ


Q7 : お仏壇が汚れてきたのですが、きれいにできますか?
A. 可能です。金箔を剥がし、漆を塗りなおすことでお仏壇がよみがえります。
→さらに詳しく知りたい方へ


Q8 : お仏壇を買った後にすることはありますか?
A. 仏壇を購入して本尊をお迎えする時には、お寺様に法要をしていただきましょう。仏壇も本尊も、購入しただけでは単なる「モノ」にすぎませんので、お寺様に法要をしていただき、魂を入れてもらいます。この法要を開眼供養、魂入れ、入魂式などと言います。引越しなどで、檀那寺が遠方になってしまった場合は、近くにある同じ宗派のお寺様を紹介してもらいましょう。
→さらに詳しく知りたい方へ


Q9 : お仏壇は相続税の対象になりますか?
A. 日常礼拝されているものは、慣習上相続税の対象から外されます。つまり、墓地・墓石などと同様の取扱となり、仏具・位牌・仏像はすべて無税です。ただし、骨董品や投資目的で所有しているものについては、課税の対象となります。
→さらに詳しく知りたい方へ


Q10 : 家を新築して仏間を作りたいのですが、何か注意事項は?
A. 新築されるのであれば、仏間の設計より先に仏壇を決めたほうがよいでしょう。仏間を作ったけれども、気に入った仏壇がどうしてもその仏間に入らないために、仏間を改造するということもあります。また、仏壇は想像しているよりもかなり重いものですので、床は頑丈なものにしてください。お経机を置くスペースや、扉を開けるスペースも忘れがちですので注意が必要です。当店では、お客様のご要望に応じて、仏間に作りつけの仏壇もおつくり致します。お気軽にご相談ください。
→さらに詳しく知りたい方へ


Q11 : 仏壇の上に物を置いたり、その上部の壁に写真など、掛けておかない方がいいと言われたのですが、何か縁起が悪いことなのでしょうか?
A.
仏壇の上部には物を置いたり、写真などを掛けることはできるだけ避けたほうがよいと思います。
特に決まりがあったり、縁起が悪いということでは無いのですが、仏壇にはご本尊を祀りますので、仏壇の上部に物を置いたりすることは、ご本尊の頭に物を置くことになり、失礼にあたると考えられています。
仏壇の坪井屋
→さらに詳しく知りたい方へ


Q12 : 家には、父方のお仏壇と、母方のお仏壇があります。並べて置きたいのですが、よろしいのでしょうか?東と西とでお寺様も違うのですが・・・。
A. 並べて置く分には特に問題ないと思われます。
この先、ひとつの御仏壇にするような場合には、やはりお寺様と相談されるべきだと思います。
→さらに詳しく知りたい方へ

仏壇の坪井屋 お問い合わせ

仏壇の坪井屋
トップページ / 会社概要 / Q&A / アクセス / お洗濯・修理 / お問合せ / お仏壇紹介 / 選ぶポイント
寸法紹介 / 納入例 / 盆提灯紹介 / 数珠紹介 / お位牌の書き方 / 特別ご優待券 / 知っておきたい仏事のマナー
 
Copyright © 2003 Tsuboiya Butsudan-ten Co., Ltd. All Rights Reserved.